ルパン三世カリオストロの城のモデル場所は3つの国?クラリスのその後もネタバレ!

投稿日:

引用元:http://d.hatena.ne.jp/type-r/20161015

 

「ルパン三世カリオストロの城」

金曜ロードショーでも繰り返し放送

されてる名作ですよね!

 

1979年12月15日公開された本作品は

スタジオジブリ宮崎駿さんの映画初

監督作品でもあります。

 

ラストシーンの銭形警部の名セリフ、

『奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です!』

を筆頭に数々の名言が生まれた映画

としても有名です。

 

そんなカリオストロの城で特に気に

なっているのが舞台モデルとなった

国や場所が実在してたかということ。

 

調べてみると3つの国の有名な場所

がモデルになっていると判明したん

です!

 

また王女クラリスのその後について

も気になったのでネタバレを含めて

紹介したいと思います。

 







カリオストロの城のモデルは3つの国の場所だった!

 

「ルパン三世カリオストロの城」で

印象的なシーンといえば、

 

伯爵がクラリスを閉込めたカリオストロ城

ルパン、次元がパスタを食べた市街地

☑ 湖に浮かぶ城と市街地を眺めるシーン

 

の3つですよね。

 

リヒテンシュタイン城

引用元:himasoku.com

 

カリオストロ公国のシンボルである

城のモデルはリヒテンシュタイン城

と言われています。

 

この城はドイツにあると思われがち

ですが、リヒテンシュタイン公国

いう世界で6番目に小さな国で独立

した君主制国家の中にあります。

 

※訂正 上の画像はドイツ国内にある

城だと読者さまからご指摘がありま

したのでお詫びします。

 

詳しくは下のコメント欄にご指摘の

内容が書かれてますので興味ある方

はぜひご覧ください。

 

↓リヒテンシュタイン公国にある城↓

 

 

リヒテンシュタイン公国は観光用の

記念切手の製作や欧州向けの宝くじ

の販売を行っており、その利益が国

の大事な財源になってるそうです。

 

これらの製作には、精巧な印刷技術

が必要で、その技術の高さに定評が

あると言われてます。

 

そういえば、作品中でカリオストロ

公国の秘密であるゴート札について

本物以上の完成度といわれるニセ札

とルパンが説明してましたよね。

 

リヒテンシュタイン公国の印刷技術

の高さなど、城だけでなく国の設定

まですべてモデルにしてるようです。

 







イタリアの街「サン・レオ」

引用元:http://photagram.net/

 

伯爵の部下ジョドーらに襲われたり、

大きなミートボール入りのパスタを

ルパンと次元が食べるシーンで有名

なカリオストロの市街地はイタリア

サン・レオという街が、モデルに

なっています。

 

引用元:http://afistfulofsoundtracks.blogspot.jp

 

秋には地元のワインを集めた収穫祭

が開かれて町が賑わうんだとか。

 

本編でも王女クラリスが修道院から

帰ってきたお祝いでお祭りムードに

街がなってましたがサン・レオでも

同じような賑わいになるんでしょう

ね(゚∀゚)

 

フランスの修道院「モン・サン・ミッシェル」

引用元:http://aelis.nl/wordpress/?p=478

 

ルパンと次元がカリオストロ公国を

下見で外部から見渡すシーン。

 

引用元:http://blog.goo.ne.jp/skooon/

 

水面に浮かぶ城はまさにフランスの

修道院モン・サン・ミッシェルです。

 

「カリオストロの城」のラストでも

指輪の謎が解けて、湖面の水が引き、

古代ローマ遺跡が出現するシーンが

ありました。

 

水辺に浮かぶ中世の城ってとっても

素敵ですし、ヨーロッパへ海外旅行

する機会があればぜひ行ってみたい

場所ですよね。

 







ルパンとクラリスのその後をネタバレ!

引用元:rapport-analysis.com

 

「カリオストロの城」の舞台モデル

になった国や場所が分かった所で、

やはり気になるのは王女クラリスの

ルパンたちが去ったその後ですよね。

 

ラストシーンで、クラリスが一緒に

連れてって欲しいと懇願するものの

ルパンは抱きしめたい気持ちを必死

に抑えながら、

 

『バカなこと言うんじゃないよ。』

『俺のように薄汚れてちゃいけないんだよ。』

 

と、クラリスに優しく言い聞かせて

別れていくシーンは、切ないけども

何度も見返したい名場面です。

 

二人の仲は、すでに恋人になっても

おかしくないぐらい心が通ってます

が、ルパンはクラリスに別れと告げ

エンドロールをむかえます。

 

推定年齢16歳と言われるクラリスと

30代半ばのルパンは年の差カップル

でも、ありかなという感じですよね。

 

実は、ルパンとクラリスのその後は

2つの再会が用意されていました。

 







 

1つは、1983年にアニメージュ文庫

出版の「あれから4年…クラリス回想」

という書籍。

 

 

絵コンテを宮崎駿監督みずから担当

してたこともあって、ファンからは

4年後のクラリスの物語が書かれた

総集編を期待されていましたが、

 

少々もの足りなかったという意見も

多いんだとか…。

 

 

2つ目は、1997年にプレステ発売の

ルパン三世 カリオストロの城 -再会-

というゲームでの話。

 

 

カリオストロ公国の女王に即位した、

クラリスが伯爵の執事・ジョドーの

悪巧みを阻止して欲しいとルパンに

依頼したことから始まるストーリー。

 

あれ?ジョドーって映画で五ェ門に、

『これでカリオストロも終わりだ…斬れ』

と自らの命も断つ覚悟を見せたけど、

 

『無益な殺生はせぬ』

と温情で命を救われた隠れ名シーンが

記憶にあるのですが…

 

引用元:http://iam-publicidad.org

 

心を入れ替えたのかと思いきや、

悪いやつのままだったか…(笑)

 

コアファンが多い作品の続編を出す

って難しいのね(´・ω・`)

 

書籍の方とは異なり、ちゃんとした

続編としての設定ですが、やっぱり

あのルパンとクラリスの恋仲になり

そうでなれなかった、あのシーンで

終わったからこそ名作として今でも

語り継がれてるのかもしれません。







★コチラの記事もどうぞ!★

ルパン三世カリオストロの城のゴート札のモデルは実在した?元ネタの偽札事件があるのか調査!

  映画ルパンシリーズでも評価が高い 『ルパン三世カリオストロの城』は 何度見ても面白いですよねー。   モンキー・パンチ原作アニ ...

続きを見る

関連コンテンツ通常用

-未分類
-, , , , ,

Copyright© 気になるあのエンタメ! , 2023 AllRights Reserved.